アーシングマスター

フォーラムへの返信

15件の投稿を表示中 - 31 - 45件目 (全98件中)
  • 投稿者
    投稿
  • 返信先: アーシングの好転反応について #17527
    アーシングマスター
    キーマスター

      そうなのですが、
      薬機法という法律の問題で、医療機器ではないので、
      効果効能に関してはリラクリフェでは答えられないところもございます。
      のでアーシング協会で

      グッズの詳細に関してはリラクリフェでご対応させていただいております。
      どうぞよろしくお願いします。

      返信先: アーシングの好転反応について #17525
      アーシングマスター
      キーマスター

        前田さま

        ありがとうございます。
        服を着ていてもアーシングできます。
        服の厚さの分抵抗になります。
        他には、しっかり体重がかかる、面積の関係もあります。

        シーツの素材も、銀か、炭素で電気を通す力も変わります。

        測定器の数値=効果ではないので、あくまで目安としてご判断ください。

        アーシングはできるだけ長い時間、広い面積で触れるのが効果的です。

        これらを踏まえてお試しくださいませ。

        申し訳ございません、こちらはアーシング協会の効果などの掲示板になりますので、
        商品についての詳細のやり取りは、メールでリラクリフェへお問い合わせでご対応お願いできればと思います

        どうぞよろしくお願いします。

        返信先: アーシングの好転反応について #17523
        アーシングマスター
        キーマスター

          前田さま

          お世話になっております。
          そうなんです、いろいろな要因がありますので、
          まずは焦らず少しずつでも続けてみてください。

          そとでやるアーシングはだけな人はいないですが、
          屋内の場合は、電磁波の関係もありますので、100%人が大丈夫とは言い切れないところもありますので、
          それも含めて様子を見るという感じでみてみてください。

          こんな感じのお返事ですが、また、何かございましたらなんでもご連絡くださいませ。
          今後ともどうぞよろしくお願いします。

          返信先: アーシングの好転反応について #17521
          アーシングマスター
          キーマスター

            前田さま

            お世話になります。
            腰痛、よくなったのですね!
            嬉しいご報告ありがとうございます。

            水道に接続してそのようような症状が出ますでしょうか?

            「水道管からのアート」とは水道管から接続しているという事でしょうか?
            水道管は鉄ですか?塩ビですか?
            これによって変わります。

            他には、身のまわりの電磁波関係はどうでしょうか?
            電化製品、壁や床の配電、wi-fiなど、
            これらを対策することで改善することもあります。

            いろいろな要因はあるとはおもいますが、
            アーシングの観点から考えると、こういうことも考えられるかと思われます。

            返信先: 身体にとてもいい #17517
            アーシングマスター
            キーマスター

              体感のご感想ありがとうございます。よかったです!

              また、なにか良い効果がありましたら、ぜひ教えてください。
              アーシングが気になっている方に参考になると思いますので、
              今後ともどうぞよろしくお願いします。

              返信先: アーシングの好転反応について #17514
              アーシングマスター
              キーマスター

                前田さま

                書き込みありがとうございます。

                市販でも自作でもアーシングすることでそのようなことはございます。
                そのような症状でしたら時間を調整したりして、体を慣らすことで解決することがほとんどです。

                市販と自作の違いは、
                市販のものはノイズの除去や安全性の為、基本的にはコードに抵抗が内蔵しています。
                素材の品質、使い心地、安全管理などの説明の有無、
                そこまで体感でわからない方も方が多いですが、直接肌に触れるものですので素材も結構重要でもあります。

                自作では品質のいいものは作ることができないのと、
                作り方を紹介しているサイトなどでは、何をしたら危ないかなどの説明などがなかったりというのうをよく見かけます。

                これらの総合的なコスパでご判断されるのがいいかと思います。

                返信先: アーシングの効果や実感 #17488
                アーシングマスター
                キーマスター

                  電磁波シールドをお使いいただいた方からご感想を頂きました!
                  投稿許可頂きましたので、ご報告させていただきます!
                  ぜひ参考にして頂ければと思います。

                  ———————————-

                  こんにちは!
                  いつもお世話になっております。

                  先日電磁波シールド(布)を購入させていただきました。
                  数日使用してみた感想なのですが、
                  とても素晴らしい商品でした!

                  僕はパソコンを長時間使うと胃腸の調子が悪くなってくるのですが、
                  シールドを使ってみたら、8時間仕事しても全くお腹が痛くなりませんでした。

                  小さい布でパソコンを覆って、大きな布を体に巻いて使っています。

                  ただ、ノートパソコンを表裏覆ってしまうとwifiを読み取れなくなってしまうので、
                  表面側だけ覆うように使っています。
                  それだとキーボードが打てないので、外付けキーボードを購入して試してみる予定です。
                  体感ですが、表面に布を置くだけでずいぶんと楽になります!

                  他にも、車を運転するときも僕はお腹の調子が悪くなっていたのですが、
                  シールド布を巻いて運転してみたら、体調不良にならずに済みました。

                  本当に人生が変わるような商品だったと思います。
                  ありがとうございます。

                  返信先: アーシング活用しています #17484
                  アーシングマスター
                  キーマスター

                    ikeさま
                    書き込みありがとうございます。
                    アーシング実感されてよかったです!
                    アーシングしながら、身の周りの電磁波の対策をすることで、電磁波の環境が良くなり、アーシングしている環境も良くなることに繋がります。
                    ぜひぜひ続けてみてください。
                    こちらこそよろしくお願いします。

                    返信先: アーシングの効果や実感 #16515
                    アーシングマスター
                    キーマスター

                      地球人さま

                      書き込みありがとうございます。
                      今までの経験談も含めてのお話になりますが、測定器の数値=効果とは限らないという事もございます。
                      もちろん目安にもなりますし、0Vになった方がいいですし、見た目にも気持ちがいいですしね。

                      数値の下がり具合は、圧にもよりますし、面積にもよって変わる場合がございます。
                      例えばシーツの上に手の平だけ、立つなどと、寝転んで全身触れてみた場合などでも変わります。

                      ツボに関して科学的にも効果があるというのはございますが、いろいろな説もあり、人の構造的には実際に繋がっていないなどもありますが、経絡、チャクラなど似たような経路だったりします。
                      これは昔の人たちが試行錯誤のして作ったものですので、国や時代も違ったり、情報もない時代に、似ているというのは何かしら関係があるという事ではあるのではないかなと思っていますので、もちろん足裏、湧泉いいというお話もございますし、理解はできます。
                      もともと動物は4本足で立ちます、地球と触れるという事を考えると、足裏だけではなく、手でも同じような事があるというように考える事はできかもしれないですね、もしかしたら、そういった地球と繋がる秘密があるのかもしれませんね。

                      しかし、私自身は、実際の体験談などをいままで沢山のお客様とお話させていただいていて、必ずそうとは限らないという事もございます。

                      基本は長い時間、広い面積で触れた方がいいです。
                      それに、気いなるところがあれば、気になるところや、それに関連するところなどをやったりした方がいい場合がございます。

                      寝ているときなど、実際は難しいですが、
                      ①もし足裏だけアースできるのならば、足裏だけと、
                      ②寝ている面積で体全身アースする

                      でしたら、②後者の方がいいです。

                      こういったこともございますし、症状などにもよりますし、人によっても、どのようにするといいなども変わってきますので、色々試していただいてご自身で調子のいいやり方をやって探りながら、いろいろ試してみて頂くと、ご自身にあったやり方が見つけられるかと思います。

                      返信先: アーシングの効果や実感 #16489
                      アーシングマスター
                      キーマスター

                        地球人さん

                        書き込みありがとうございます!
                        アーシング実感されたのですね!よかったです!
                        何よりも元気になられたのは本当によかったです!
                        ぜひぜひアーシング続けてみてみてください。

                        また何かございましたらアーシングに興味を持たれた方々にとても有益な情報になりますので書き込みいただけると嬉しいです。

                        今後ともよろしくお願いいたします。

                        返信先: アーシングの好転反応について #16066
                        アーシングマスター
                        キーマスター

                          じゅんこさま

                          お世話になっております。

                          息子は、9歳、微熱が出ますが、一晩寝ると、
                          元気になります。

                          これはアーシングしーつで寝るとということでしょうか?
                          それでしたらいい反応ではないかと思います。

                          私は、首まわりに湿疹が出てきています。

                          これはアーシングしてからということでしょうか?

                          使い始めて4日目で何かしらの反応が出ているのであれば、好転反応の場合もありますので、
                          少し様子を見てみて頂いくのもいいかもしれません。

                          わからないことがあればご連絡くださいませ。
                          何卒宜しくお願い致します。

                          返信先: アーシングの効果や実感 #14996
                          アーシングマスター
                          キーマスター

                            先日お客様とのやり取りで敏感なお客様で好転反応、その対処方法、結果のやり取りをさせていただき、転載許可を頂きましたのでその内容をお客様の実例は伏せさせていただき、Trialさまとして見やすように時系列順に並び替えて転載させていただきます。

                            On 2020/08/21 11:50, Trial wrote:
                            メッセージ本文:
                            お世話になっています。先日はピローケースの件でご回答頂きありがとうございました。今回はアーシングマットについて3点お尋ねしたいと思います。
                            1年ちょっと前に購入したマット(PUレザータイプ)に材質上の寿命(アーシング効果の減衰)はあるのでしょうか?
                            本日、このマットを使用して体表電圧を測ったところ、2.5Vが0.1V迄下がったため、現状では問題なくアーシングはできているようです。なぜこの疑問があるのかと言いますと、使用開始数か月ではマットに足を乗せた途端に、瞼がピクピクするなどアーシング効果が実感できたのですが、最近はそれ(アーシング時の体の実感)がありません。しかし、以前購入したシーツを最近使い始めたところ、瞼の���クピクや体全体の血流改善が実感できました。
                            つまり、足裏のアーシングでは実感が乏しく、全身では実感できるということは、体の帯電状況が変わっているということなのか?、あるいは前述したようにマット自身のアーシング効果が薄れているということのか?という問題です。
                            2点目にお尋ねしたいのは、マットの追加購入を検討しており、EPPレザータイプとラバータイプでは、EPPにオススメ表示があります。これは何故でしょう?価格は同じだったと思います。
                            3点目は、追加購入の理由が高齢の母親(最近認知症が進んでいる)にマットを試してあげたいからですが、高齢者の使用に関して何か注意すべき点はありますでしょうか?取説にありように雷時は使用しないようにします。
                            以上、長文になりましたがよろしくお願い致します。

                            ————————————————

                            送信日時: 2020年8月21日 12:45
                            いつもお世話になっております。

                            PUレザータイプの寿命は3~5年程です。測定して数値が下がれば使用できてい
                            ます。
                            体感がなくなったのは、コードが接触不良、断線などしていないか?
                            もう一つは、コードがどこか接触不良などしていないか念の為コードをご確認い
                            ただいてそれでも大丈夫でしたら体が慣れてしまったという事も考えられます、

                            あと、確認としてシーツのコードで試してみてもいいかもしれません。

                            それでもPUマットが使用できているのであれば、アーシングは広い面積で触れる
                            とより効果的に実感します。

                            シーツは銀を使っておりますので、マットより導電性がいいです、銀その他にも
                            抗菌、消臭、バクテリアの発生をおさえるなどアーシングする素材としては一番
                            いいと言われているので

                            それらを感じ取られたのかもしれません。

                            ラバータイプは当初から取扱っている商品です。EPPレザータイプは新しい商品
                            です。

                            お好みもありますのでラバータイプがお好きな方もいるのですが、

                            ゴムより革の方が肌さわりがいいのでこれらの事からレザーライプをお勧めして
                            います

                            アーシングで注意する事は血流が良くなるので、血液サラサラにするくすりを飲
                            んでいる人は調整が必要になることがありますので、念の為、担当に医師にご相
                            談の上のご使用をお願いしております。

                            その他は特に、素材のアレルギーなどがなければ、基本的には問題ございません。

                            敏感な方は好転反応が出る事がありますのでその際は対処方法をお伝えしますの
                            でまたご相談ください。

                            こんな感じのお返事にはなりますが、何かわからないことなどございましたらな
                            んでもでもお問い合わせくださいませ。

                            何卒宜しくお願い致します。

                            ————————————————

                            On 2020/08/22 11:12, Trial wrote:

                            丁寧なご回答ありがとうございます。

                            早速ケーブルの断線をテスターで確認しましたが、問題なかったです。
                            ということは、体が慣れてしまったということになります。
                            そこで、体が慣れてしまったということと、回答で触れられていた好転反応についてお尋ねしたく再度メール致しました。

                            まず私のアーシング体験をお話しすると、1年数か月前にマットを使用開始し、足裏の温もり感や瞼のピクピク感を覚えたため、これは体に効いていると実感しました。足裏をマットに乗せると瞼がピクピクし始め、離すと止む現象に驚いたものです。
                            その後は様々な体調改善(体重の増加、胃腸の調子が良くなる等)があり、ではシーツを使えばもっと良くなるのではないかと思い、1年程前にシーツを購入しました。

                            早速使ってみたところ、翌朝に体のダルさを覚えたため、自分にはシーツは合わないのかと考え、使用を中止しました。半分に畳んで下半身だけに敷いたりもしましたがやはりダルかったように思います。

                            幸いマットの方は調子良く使えていましたので、マット一択でずっとアーシングを続けてきました。そして半年くらい前から瞼がピクピクしなくなったので、寿命を疑った次第です。現在では、シーツで瞼のピクピクや全身の血流改善を覚えます。翌日のダルさはありますが、使用中止したとき程ではありませんし、ダルさは酷暑のせいかもしれません。

                            好転反応とは、一時的に体がダルくなる等の不調を覚える云々をどこかで読んだ覚えがあるのですが、私のマットとシーツの使用体験は、好転反応の一貫と考えて良いのでしょうか?

                            以上、よろしくお願い致します。

                            ————————————————

                            送信日時: 2020年8月22日 11:40
                            件名: Re: 好転現象について

                            お返事ありがとうございます。

                            お話を聞く限り、Trialさまは敏感な方だと思います。

                            シーツは銀を使用しています、マットは炭素です。

                            測定器では測定できませんが、銀の方が導電性が強いです。

                            あとは、シーツの方が広い面積で長い時間アーシングするので、これらの違いを感じ、
                            好転反応が出たという事が考えられます。
                            家のアースは地面深くに埋まっています。

                            地面は少なからず電磁波の影響があります。

                            わかりやす言い方ですと、地面表面より、地中の方がアーシングの力が強いです。

                            地面に立っても大丈夫なのにアーシングがだめな場合は、このことが考えられます。

                            好転反応が出た場合は、短い時間で数回に分けて体を馴らす。

                            地面浅く埋めたアース棒でアーシングする。

                            水道からアーシングする(かなり抵抗が高い)

                            グッズの上に厚めの生地を敷く(生地を敷く事で抵抗ができます)

                            わかりやすく言うと、これらの事でゆっくり弱めにアーシングができます

                            体が慣れたのでシーツでも大丈夫になったという事が考えられます。

                            基本的には電気的に単純に地面と繋がっているだけなので素材のアレルギーでない限りは合わないという事はないので、

                            もし今少しだるいようでしたら、シーツの上にタオルケットなどを敷いてみたいり、してみてはいかがでしょうか?

                            もう一つマットをお持ちなら、

                            添付ファイルのようシーツとアースの間にマットを繋ぐことで抵抗が高くなるので試してみてもいいかもしれません。

                            もう少し体が慣れるといい感じになると思いますので、

                            わからないことなどございましたらなんでもお問合せくださいませ。

                            何卒宜しくお願い致します。

                            ————————————————

                            On 2020/08/23 10:18, Trial wrote:

                            ご回答ありがとうございます。
                            早速、マットを抵抗にしてシーツに繋ぐ方法をためしてみました。
                            今朝の寝起きはすごく良かったです。だるさもほとんどありません。

                            やっぱりアースの力が強すぎたようです。
                            前のメールで書き忘れていたのですが、シーツの上に薄手のシーツを敷いていたのですが、それでもだるさが出てしまっていました。ご指摘の通り、私は電磁波にかなり敏感です。化学物質過敏症もあります。

                            10年以上まえから冷蔵庫を部屋の中に入れられなくなり、その後電子レンジ、エアコン・・・と刺激を受ける電化製品が増えてきました。ここ1年のマットの成果で、エアコンは大丈夫になったかな?と7月下旬に取り付けたのですが、まだ頭がチクチクするなど微妙な状況です。電源をオフにしていても症状が出ます。多分コンデンサの微小電流に反応しているのだと思います(信じてもらえないかもしれませんが)。けれどこの暑さの中で取り外すこともできずに、しばらく様子を見ているところ。でも以前のような酷い状況ではないので、アーシングによる成果はあるように思います。

                            大阪のアレルギー専門医にずっとかかっているのですが、薬の処方箋だけではなかなか改善できずにいたところに、アーシングという治療?をネット上で見つけて現在に至っています。今は藁にもすがる思いでアーシングしています。このままシーツを継続して電磁波過敏症が和らげば良いのですが。

                            先日購入したピローケースもエアコンを取り付けた後に感じる頭部のチクチク感への対策だったのですが、酷暑でアイスノンを枕に敷いているので、まだ本格的に使ってはいません。

                            また使用に関して疑問が出てきましたら相談させて下さい。ありがとうございました。今後ともよろしくお願い致します。

                            ————————————————

                            差出人: riraku-lfe(リラクリフェ) <shop@riraku-life.com
                            送信日時: 2020年8月23日 11:13

                            お返事ありがとうございます。

                            Trialさまはかなり敏感なんですね!

                            薄手の生地ではだめでしたか、、、

                            あとはタオルケット2枚位重ねててみてもいいかもしれません。

                            でも、なんとか改善できてよかったです。

                            少しずつ体を馴らしていただいて、体質改善出来たらいいですね。

                            あくまでアーシングはベースとしていろいろ改善方法を試してみてください。

                            かなり敏感な人、電磁波過敏症、化学物質過敏症の方などお客様でも結構多いです。

                            もしよろしければでいいのですが、

                            そのような方がにも参考になると思いますので、掲示板に書き込みいただけることはできますでしょうか?

                            もしご面倒でしたら、よろしければ私の方で掲示板にこの内容転載させていただく事もできますので。

                            またほかにも何かわからないことなどございましたらいつでもお問合せくださいませ。

                            何卒宜しくお願い致します。

                            ————————————————

                            On 2020/08/24 8:29, Trial wrote:

                            お返事ありがとうございます。
                            掲示板を拝見しました。こんなサイトがあったんですね。気が付きませんでした。

                            メール文面の転載に関しては、おまかせしたいと思います。
                            自分ではどこが再利用できるか、どのスレッドに掲載すれば良いのか、判断しずらいので。
                            投稿者名は”Trial”とでもしておいて下さい。(実名は伏せておいて下さい)
                            あと、タイトルの好転現象は、好転反応の誤りでした。

                            元々はフォームからの問い合わせ文面なので、スレッドにそぐわなければ適当に修正してもらって構いません。

                            酷暑の折、お体にご自愛ください。
                            以上、よろしくお願い致します。

                            返信先: アーシングの効果や実感 #14795
                            アーシングマスター
                            キーマスター

                              お客様の富田さまより下記のようなご報告を頂きました。ご本人の承諾を得て、画像をのせるため私が代理で投稿させていただきました。

                              「新陳代謝によって爪の血が先まで伸びた」

                              報告です。下の写真右手親指爪ですが、10年以上昔に丸のこで
                              怪我して、指と爪を傷つけて、しまいました。それが、多分、アーシングをする前までは、爪の根本が傷になっていました。それが今朝気づくと、爪の先まで伸びていました。画像付きでは、掲示板に投稿できなかったので
                              メールで報告します。

                              それと、自身健康のために、アーシング、一日一食、マグネシウム摂取、通勤で(片道5キロ)自転車しています。
                              それで、自転車に乗っているせいもあるのでしょうが、たまに、足の甲の親指まで血管が太くなっているのが分かります。また、膝の下、脛の部分にも血管が太くなってきました。

                              返信先: 足がジンジン #14726
                              アーシングマスター
                              キーマスター

                                心地いいジンジンですか!それ、アーシングですぐに体感できる感覚ですね!
                                よかったです!ぜひぜひアーシング続けてみてください!

                                返信先: 足がジンジン #14723
                                アーシングマスター
                                キーマスター

                                  富田さま
                                  いつもありがとうございます。
                                  アーシングをして足のジンジンがひどくなった事でしょうか?

                                15件の投稿を表示中 - 31 - 45件目 (全98件中)